REC&CUSTOMIZE STUDIO



またまた。

MacBookの用途変更をしています。
メインでの接続を歌録りブースではないほうのモニタにし、
ソファ側から操作可能にしました。
配線は接続してあったので、
ここまでは変更というほどでもありません。

今回の変更点は、
まずはBatteryを動かせるようにすること。
正確には以前録ってずっと放置していた
レコスタでのドラム単発ショットをBatteryで使用可能にすること。
ウチではさすがに生ドラムは録れないので、
これを新たな選択肢として使用できるようにしようとは思っていたけど
今回ようやくその準備を始めました。
レコスタは2か所でドラム単発録りしたデータがあるので、
どちらも使えるようにしようと思っています。


次にサンプリング素材の充実と、
それを曲に必要に応じて追加できる環境作り。
MacProには以前からMUTANTを使って
サンプリング素材を一元管理しているんですが、
それを今回MacBookにも用意しようと思っています。

ついでにウチにあるiPod Touchも接続しました。
これは幾つかiPodに音源ソフトを入れてあるので、
それを使いたい時用です。 


以上3点の環境変更が現在進行中。
なぜにMacBookなのかというと、
メインデスクでMacPro稼働中でも気軽に使える環境にあるからです。
ウチのレイアウト上、
椅子を変えるだけで操作できるし
俺が作業中にウチの利用者が操作できるから。
何回かの変更を経ていつの間にかそういう環境になっているので、
逆にこれを活用しな手はないなと思い始めたからです。


今回ようやく、MacBookの正式な使用目的が見付かりました。