REC&CUSTOMIZE STUDIO



ようやく。

以前書いた通りようやく時間に余裕が出来たので、
最近は今までやりたくても出来なかったことをやったりしています。
 
そのひとつが部屋の掃除。
スタジオは定期的にやっています。
なんせ家にいる時間のほとんどをそこで生活しているので、
他の部屋はほったらかしって状態が続いていました。
なのでほとんど大掃除に近い状況で、
不要品の処分をしつつ、模様替え的なものもありつつ。
機材の入れ替えがある度に配線を変更したりするので、
ケーブル関係だけでも不要品はかなりの量になります。
 3年前くらいに一度配線はまとめて処分しましたが、
確かゴミ袋3袋分くらいにはなったと記憶しています。
最近は機材もほぼ固定化されて、入れ替えはほぼないので
今回はそこまでではありませんが。
USB機器やPC本体も、このタイミングで処分なりをやっていこうと思っています。
 
そんななかPC本体。
デスクトップが1台入れ替えにより眠っていました。
これはもともとは趣味的な感じでジャンク品を購入し
修復したPenDのDell(音楽には使用していない)なんですが、
 今回はまずそれをXPにOSを変更し、
地デジのボードを増設。
TV録画機として復活させました。
これはたまたま安かったので購入しておいた地デジのボードが
対応OSがXPだったということと
やはり1台くらいはXPがあったほうがいいなと思ったのとで
TVの閲覧はもともと可能なんですが録画も可能になるしちょうどいいと
検討していたものです。
たぶん機会はほぼないと思いますが、
古い機材や古いプラグインが必要になった場合。
音楽でもXPの必要性を感じたりします。
例えば以前所有していたZOOMのI/Oは
購入すると付属しているZFXという
アンシミュのプラグインが他にはなかなかないメーカーの
モデリングを収録していたりしたんですが、
VISTAまでの対応でした。
なのでもしかしたら音楽で使用する機会もあるかも知れません。
 
 
あと以前使用していたArc Keyboard。
現在使用しているのは2台目で、初代は故障したのか
急に動作しなくなったのでしまってありました。
今回処分するつもりだったんですが、
処分前に一応動作確認してみたら無事動作したので
サブモニタ用のキーボードとして復活。
嬉しい誤算なんですが、
つい先日サブもワイヤレスにしようと新しいキーボードを
注文して現在到着を待っているというこのタイミングでの復活は
さすがに何とも言えない気持ちです(苦笑)。

そんな訳で今回上記2つは復活しましたが、
基本的には処分のほうが圧倒的です。
そして今回はスタジオ以外の部屋が主です。
この機会に一気にやってしまおうと思っています。