先日遊びで買ったギターを手放し、
それと入れ替える形で新たにギターを入手。
フェルナンデスのストラトタイプです。
今回購入した理由は、ロック式トレモロが目的。
安いロック式を探してフェルナンデスになりました。
もちろん、目的が目的なので音はこれから改造して変更する前提です。
写真は改造が終わったらアップするかもですが、
今回も例によって一度も音を出すことなく
いきなり分解されました。
とりあえずストラト恒例の配線方式と、
PU交換はしてみました。
今のところそこまでなのですが、
音を出してみてはいないです。
なので音色によってはPUをまた交換する可能性もあり。
現状は通常のストラト同様の3シングル配列ですが、
P-90などの搭載もあるかもしれません。
ロック式は過去一度も所有したことがなく、
フェルナンデスも初。
そして超絶久々のメイプル指板。
ウチのギターの中で完全に浮く存在です。
逆に改造しがいのあるギターでもあるのかなぁと思っています。
ウチの他ギターに寄せていくか、
むしろ完全に方向性の違う音にするか。
それよりもまず、初ロック式なので
弦交換の方法から勉強していきたいです(笑)。