REC&CUSTOMIZE STUDIO



追記とか。

前日載せた黒のストラトの自作レリック加工。
写真は撮っていないので作業工程などの写真はありませんが、
追記として書いておきます。
 
まず、ギター本体ですがこれはジャンク品で購入したメーカー不明のものです。
色はもともと黒で、ネックにはFENDERのロゴが貼られていましたが、
おそらくロゴは前オーナーが貼ったものと思われます。
ネックの太さや厚みがFENDERとは違うので、
おそらくFENDER製ではないもの。
それをレリック加工してみた感じです。
使用した工具などは
彫刻刀、スクレーパー、紙やすりと缶スプレー(黒)。
あとチャッカマン的なライターと除光液。
彫刻刀以外は全て100均で購入したものです。
勢いに任せて大胆に彫刻刀で削り、
スクレーパーで少々整えたりの繰り返し。
正面はヤスリを使用していません。
削りの工程が終わったら、
削ったところを缶スプレーを噴いて
すぐ除光液で拭き取りました。
これは色を塗りたいからではなく、
削った部分がいわゆる木の明るい色だと
いかにもレリック加工したんだなって感じがしたので、
削った部分を少しだけ暗くしたり
拭き取る際の加減で明るいところ暗めなところを作って
長年の傷の結果のような自然なレリック風にするためにやってみました。
ちなみにライターはヘッド部分に焦げを付けるためです。

一応参考までに。